JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
※検索結果一覧
公明党
令和6年第4回(9月)定例会
9月3日
本会議 一般質問
水町 典子 議員
1 災害等非常事態下における停電対策について
(1) 避難所における停電時の対策について
(2) 家庭用蓄電池、ポータブル電源等の購入に対する支援(補助金)について
2 自転車走行時のマナー向上と安全確保について
(1) 教育現場における交通安全指導の現状について
(2) ヘルメット購入に対する補助金について
令和6年第4回(9月)定例会
9月2日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 行政職としての保健師の役割について
(1) 各配属部署における保健師の役割と課題について(子育て支援課・健康推進課・介護長寿課・福祉課・東部健康づくり室(各支所含む))
(2) 地域住民からは、どのような相談内容が多いのか。また、具体的にどのように対応されているのか
2 市民の疾病予防と健康づくりについて
(1) 子宮頸がんを防ぐHPVワクチンの接種について
ア 対象者への周知について
イ 未接種者への今後の対応について(キャッチアップも含む)
3 日常生活に必要不可欠な移動手段の確保について
(1) 八女市地域公共交通計画の現状と課題について
ア 需要と供給のバランスはとれているのか
イ 誰一人もとり残さない移動手段になっているのか
令和6年第3回(6月)定例会
6月5日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 行財政改革について
(1) 人口減少に伴う生産年齢人口の減少による財政運営をどのように考えていくのか
(2) 職員の人的配置(支所も含め)による財政運営の効率化をどう考えるのか
(3) 公共施設管理計画は、具体的にどうやっていくのか
ア 合併後どこまで進んだのか
イ 地域の公園としての利活用の考えはあるのか
2 職員の健康管理について
(1) 職員の時間外勤務への考えは
(2) 職員の配置と通勤時間の考えは
3 老朽化した水道管の対策について
(1) 現状の課題は
(2) 今後の具体的な見直しは
令和6年第3回(6月)定例会
6月3日
本会議 一般質問
水町 典子 議員
1 こども医療費について
(1) 高校生(18歳)までの医療費無償化に対する市の考えは
2 介護福祉事業所の現状と課題について
(1) 処遇改善加算制度導入後の事業所への影響は
3 軟骨伝導イヤホンについて
(1) 設置場所について
(2) 今後の拡充に対する考えは
4 AEDの設置状況について
(1) 設置場所について
(2) 三角巾の使用に対する市の考えは
令和6年第2回(3月)定例会
2月28日
本会議 一般質問
水町 典子 議員
1 福祉・介護事業の現状と課題について
(1) 福祉・介護従事者への処遇改善について
2 選挙の投票率について
(1) 投票率向上に向けた取組について
令和6年第2回(3月)定例会
2月26日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 第5次八女市総合計画の進捗状況について
(1) 安全・安心で住み続けられるまちづくりについて
ア 中山間地域の住民の暮らしを今後どのように考えていくのか
イ 地域共生社会の実現と包括的な支援体制の構築はできているのか
ウ 人口減少社会における地域医療体制の充実・強化をどう図るのか
エ 生産年齢人口の減少等への対応は、どう考えるのか
2 学校施設環境改善の取組について
(1) 学校の耐震化を含む安全点検の現状と課題は
(2) 学校のトイレの整備をどう考えるのか
3 乳幼児期の子育てについて
(1) 5歳児健診の必要性は
(2) 待機児童解消をどう考えていくのか
令和5年第5回(12月)定例会
12月6日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 市民の疾病予防と健康づくりについて
(1) 子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種の状況は
ア 個別周知の徹底はどこまでできているのか
イ 男性へのHPVワクチン接種の取組への考えは
(2) ピロリ菌撲滅に対して市民への意識づけをどうやってきたのか
(3) 生活習慣病の重症化予防をどう考えるのか
(4) 小・中学校の児童生徒への健康に対する意識づくりの取組は
2 国道3号吉田交差点の工事の進捗状況について
(1) 工事の完了の予定は
(2) 本年7月の豪雨災害では、内水氾濫が起きているが、支流への対応は
(3) 貯水池設置での水害対策の効果の検証や今後の対策はどうされるのか
令和5年第4回(9月)定例会
9月6日
本会議 一般質問
水町 典子 議員
1 子育て支援について
(1) 学校給食の現状と課題について
(2) 保育所入所基準に係る点数制度について
2 道路の環境整備について
(1) LINEによる道路損傷通報システム導入等に対する八女市の考えは
令和5年第4回(9月)定例会
9月4日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 安心の住まいの確保について
(1) 市営住宅の現状と課題について
ア 要配慮者(住宅の確保に配慮を要する人)のニーズに対応した住宅の確保は
イ 円滑に入居でき、適切な支援につなげるには
ウ 退去時の対応については
2 孤独・孤立への対応について
(1) 社会全体でどう対応していくのか(DV・児童虐待・困窮・引きこもり・孤独死等々)
(2) 重層的支援体制の現状と課題は
3 市職員の地域社会貢献活動について
(1) 災害時や限界集落への道路愛護等の支援は
(2) 学校の部活動の技術的指導等への対応は
令和5年第3回(6月)定例会
6月16日
本会議 一般質問
水町 典子 議員
1 子育て支援について
(1) 高校生までの医療費助成についての八女市の考えは
(2) 八女市における男性市職員の育休取得状況及び今後の取組について
2 男性用トイレへのサニタリーボックスの設置、拡充について
(1) 八女市内の民間施設に向けた設置推進、拡充への取組について
令和5年第3回(6月)定例会
6月12日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 地域包括ケアシステムの進捗状況について
(1) 現状と課題は
(2) SDGsの理念を取り入れた具体的な取組は
(3) 八女市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画策定に向けての視点は
2 地域の中核医療機関としての公立八女総合病院について
(1) 地域の中核医療機関として、今後の公立八女総合病院のあり方をどう考えてあるのか
令和5年第1回(3月)定例会
3月1日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 安心・安全なまちづくりについて
(1) 現状と課題と具体的な取組は
ア 買い物弱者への支援は
イ 交通手段は充分なのか
ウ 生活困窮者に対しての支援はどう図られているのか
エ 高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画の達成状況について
2 八女市における公園の設置をどう考えるのか
(1) 高齢者・子ども達に対する公園の役割は(旧市町村エリアで公園の設置を)
令和4年第5回(12月)定例会
12月7日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 八女市ハラスメント防止対策について
(1) 市民・事業所の現状と具体的な啓発活動は
(2) 市職員及び関係団体の現状と具体的な解決策は
(3) ハラスメントの具体的な予防策は
2 子宮頸がんを防ぐHPVワクチンの接種について
(1) 積極的勧奨の再開(本年4月)に伴う対応と現状は
(2) 「キャッチアップ接種」に該当する方々への対応は
(3) 9価HPVワクチン定期接種化への対応は
ア 9価HPVワクチンの効果や安全性は
イ 9価HPVワクチンの定期接種化に伴う本市の対応は
ウ 対象となる方への周知の方法は
令和4年第4回(9月)定例会
8月30日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 子ども・子育て支援について
(1) 子どもの貧困や虐待の現状は
(2) ヤングケアラーの実態は
(3) 関係機関の情報共有は出来ているのか(学校教育課・子育て支援課・福祉課・こども相談室あおいとり・社会福祉協議会等々)
(4) 今後関係機関とデータベース化をして支援を図る考えは
2 災害対策について
(1) 災害弱者(高齢者・障がい者)への「個別避難計画」の作成は
(2) 温暖化による避難所へのエアコン設置は
3 サニタリーボックスの設置について(男性用トイレに)
(1) 公共の施設への設置は
令和4年第3回(6月)定例会
6月15日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 安心・安全なまちづくりについて
(1) 吉田交差点改良工事に伴う河川工事と水害対策について
ア 工事の進捗状況は
イ 工事完了までの子どもたちの安全な通学路の確保はできているのか
ウ 工事完了期間までの災害対策は
エ 下流地域の岩崎地区等の浸水の解消は
オ 今後、山ノ井川の流域の自治体との連携をどう図っていくのか
(2) 本市のため池の現状と課題について
ア ため池の実態調査の結果について
イ 災害等によるため池の決壊や一部損壊への防止策は
令和4年第2回(3月)定例会
3月1日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 生活困窮者(コロナ禍の影響も含め)への今後の支援について
(1) 生活保護の受給対象者ではなくても医療への困窮者をどう支援していくのか
(2) 市営住宅への今後の考えは(低所得者層を含む)
(3) 公共交通網形成計画に伴う交通手段への改善は、いつなされるのか
2 コロナ禍での子どもを取り巻く環境について
(1) 新型コロナウイルス感染症感染拡大による保育所(園)・幼稚園の休園・閉園時の対応として、公立保育所が果たす役割は
(2) 新型コロナウイルス感染症感染拡大による小学校の休校時の対応は具体的にどう取り組んでいるのか
(3) 今後夜間保育の考えは(夫婦共働きの世帯増を考慮して)
令和4年第2回(3月)定例会
2月28日
本会議 一般質問
大坪 久美子 議員
1 市民の命を守るために
(1) コロナ禍において、がん検診の減少率は
(2) 子宮頸がん予防接種について、小6から高1までの該当者に個別通知を出されたのはいつか
(3) 積極的勧奨の差し控えにより、接種を受ける機会を逸した方は、当市に何名程いられるのか(平成9年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方)
2 子育てアプリについて
(1) 母子手帳の電子版への活用について検討された事はあるのか
(2) 近隣で活用されている自治体は
(3) 市民からの問い合わせはあるのか
令和3年第5回(12月)定例会
12月6日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 子育て包括的支援について
(1) 妊娠期からの切れ目のない支援の現状と課題は
(2) いじめ・不登校の現状と具体的な解決策は
2 ひきこもりへの具体的な取り組みは
(1) 具体的にどう取り組んできたのか
3 動物との共生や殺処分ゼロに向けた対策について
(1) 地域猫(野良猫)の生態の現状は
(2) 支援団体の現状と課題は
(3) 今後の具体的な取組みは
令和3年第4回(9月)定例会
8月31日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 地域共生社会の実現に向けた取組について
(1) 安心・安全なまちづくりについて
ア 高齢者のみの世帯の将来の生活環境をどう整えるのか
イ 地域包括ケアシステムの達成度は
ウ 地域住民のニーズを支える保健師の業務の実態は
(2) ふるさとを愛する人づくりについて
ア 特色ある教育環境への取組は
イ 生きる力を育む教育への取組は(不登校児を増やさない為)
ウ 小規模特認校制度の特色を活かした教育方針への考えは
令和3年第3回(6月)定例会
6月7日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 コロナ禍による社会的孤立対策について
(1) 実態把握はやられているのか、その現状は
(2) 課題に対してどう取り組むのか
(3) 支援者の育成・確保・サポートをどうやるのか
(4) 地域における包括的支援体制の構築は
2 学校運営について
(1) 学校給食費の取扱いについて
ア 徴収の現状と課題は
イ 学校給食費の無償化を今後どう考えるのか
(2) コロナ禍による子どもたちの現状と課題は
(3) 教職員の心のケアは(第三者機関の設置は)
令和3年第1回(3月)定例会
3月2日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 財政の健全化にどう取り組むのか
(1) コロナ禍による財政運営をどう進めるのか
(2) 景気の低迷に伴う税収減の影響(令和3年度)への対応は
(3) 公共施設等管理計画の進捗状況は
2 災害に備えたまちづくりについて
(1) 避難所への冷暖房設置は
(2) 災害弱者の避難への対応は
令和3年第1回(3月)定例会
3月1日
本会議 一般質問
大坪 久美子 議員
1 市民の命を守るために
(1) コロナ禍にあっての健診率の状況は
(2) 子宮頸がん予防のために、ワクチンの有効性・安全性に関する情報等、対象者へ個別周知を行うべきでは
(3) 子宮頸がんの近年の発症数は
2 学校での子どもが起こした行動で、賠償問題が発生した際、学校側はどこまで対処できるのか
(1) 学校独自で保険加入はしているのか
(2) 入学時に、個別に保険加入を周知すべきでは
令和2年第6回(12月)定例会
12月7日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 市民の安心・安全な暮らしについて
(1) 地域のゴミ出し支援への具体的な対策は
(2) 地域公共交通網形成計画の進捗状況は
(3) 地域共生社会の構築への進捗状況は
令和2年第5回(9月)定例会
9月2日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 社会福祉法改正による包括支援について
(1) コロナ禍でみえてきた生活支援の現状は
(2) 複合的な課題への取組への具体策は
2 令和2年7月豪雨災害の検証は
(1) 避難所の在り方の課題と改善策は
(2) 土砂災害や河川による氾濫・洪水等の現状と今後の対策は
3 第5次八女市総合計画策定の進捗状況について
(1) 第4次総合計画の検証(現在まで)をどのように反映するのか
(2) 基本計画にSDGsの理念を取り組む考えは
令和2年第3回(6月)定例会
6月8日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 新型コロナウイルス感染症に伴う今後の対応について
(1) 令和2年度の予算で、不要不急な事業や補助金等の凍結や見直しをどう考えていくのか
(2) 3密に考慮した災害に対する対応は(弱者に対する対応も含む)
(3) 低所得者層・高齢者等への居住支援の考えはあるのか
2 地域のゴミ出しへの対策について
(1) 令和元年9月定例会で行った一般質問後の進捗状況について
令和2年第3回(6月)定例会
6月8日
本会議 一般質問
大坪 久美子 議員
1 災害に備え、液体ミルクの備蓄を
(1) 災害時に電気・ガスが止まっても、お湯が不要な液体ミルクを備蓄しておくべきでは
2 ひとり親家庭を対象にした、市独自の特別給付金を
(1) ひとり親家庭の世帯数は
(2) パート等で生計を維持している世帯数は
3 マスク着用で熱中症が懸念されるので、何か良い方策はないものか
(1) 登下校(特に下校時)でのマスク着用で、子ども達の熱中症が心配
令和2年第1回(3月)定例会
3月3日
本会議 一般質問
三角 真弓 議員
1 高齢者福祉の現状と課題は
(1) 地域包括ケア体制の充実
(2) 介護予防と生活支援の充実
(3) 健康づくりや生きがいづくりにつながる社会参加の推進
(4) 安心して暮らせる環境づくりの推進
(5) 介護保険サービスの充実
2 しょうがい者の就労後や休日の居場所づくりについて
(1) 現状の把握と具体的対策は