※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWUtY2l0eV8yMDIzMTIwNV8wMDIwX295YW1hLWthenV5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95YW1lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3lhbWUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eWFtZS1jaXR5XzIwMjMxMjA1XzAwMjBfb3lhbWEta2F6dXlhJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoieWFtZS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InlhbWUtY2l0eV92b2RfMTMxNSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第5回(12月)定例会
- 12月5日 本会議 一般質問
- 無所属 小山 和也 議員
1 八女市の商工業について
(1) 商工業者に対する助成・補助制度にはどのようなものがあるか。また、その制度への申込み件数の実状は
(2) その制度の市民及び事業主への周知方法は
(3) 今後、事業後継者及び若者の新規事業者への支援対策の考えは
2 市内の小・中学生の通学路について
(1) 通学路(スクールバス、路線バスを含む)の点検はいつ誰が(所管)どのような形でされているのか
(2) 登下校中に事故、事件が起きた場合の責任・補償は整備されているのか
(3) 通学路としての決定・変更はどのようにして行われているのか
(1) 商工業者に対する助成・補助制度にはどのようなものがあるか。また、その制度への申込み件数の実状は
(2) その制度の市民及び事業主への周知方法は
(3) 今後、事業後継者及び若者の新規事業者への支援対策の考えは
2 市内の小・中学生の通学路について
(1) 通学路(スクールバス、路線バスを含む)の点検はいつ誰が(所管)どのような形でされているのか
(2) 登下校中に事故、事件が起きた場合の責任・補償は整備されているのか
(3) 通学路としての決定・変更はどのようにして行われているのか