※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWUtY2l0eV8yMDIzMTIwNF8wMDMwX3RhbmFrYS1laWljaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8veWFtZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy95YW1lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXlhbWUtY2l0eV8yMDIzMTIwNF8wMDMwX3RhbmFrYS1laWljaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5YW1lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoieWFtZS1jaXR5X3ZvZF8xMzE5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年第5回(12月)定例会
- 12月4日 本会議 一般質問
- 無所属 田中 栄一 議員
1 汚水処理施設の概成に向けた取組について
(1) 下水道・集落排水・合併処理浄化槽の普及率の現状は
(2) 法定検査(7条・11条)の受検状況はどうか
(3) 単独処理浄化槽及び汲み取り式の合併処理浄化槽への転換の状況は
(4) 合併処理浄化槽への転換を進めるアクションプランの有無と見直しは
(5) 特定既存単独処理浄化槽の八女市での実態と対応は
(6) 公共浄化槽及び民間活用についての考えはないか
(7) 令和8年度に向けた汚水処理概成目標の達成は可能か
2 土地(空き地等)の管理・指導をどう考えているか
(1) 環境保護条例で所有者の努力義務はあるが、適正に管理されていない空き地の指導はどうしているか
(2) 空き地等の管理保全条例を制定する考えはないか
(1) 下水道・集落排水・合併処理浄化槽の普及率の現状は
(2) 法定検査(7条・11条)の受検状況はどうか
(3) 単独処理浄化槽及び汲み取り式の合併処理浄化槽への転換の状況は
(4) 合併処理浄化槽への転換を進めるアクションプランの有無と見直しは
(5) 特定既存単独処理浄化槽の八女市での実態と対応は
(6) 公共浄化槽及び民間活用についての考えはないか
(7) 令和8年度に向けた汚水処理概成目標の達成は可能か
2 土地(空き地等)の管理・指導をどう考えているか
(1) 環境保護条例で所有者の努力義務はあるが、適正に管理されていない空き地の指導はどうしているか
(2) 空き地等の管理保全条例を制定する考えはないか