※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWUtY2l0eV8yMDI1MDkwOF8wMDEwX2hhcmFkYS1oaWRlbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95YW1lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3lhbWUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eWFtZS1jaXR5XzIwMjUwOTA4XzAwMTBfaGFyYWRhLWhpZGVvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InlhbWUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5YW1lLWNpdHlfdm9kXzE2OTciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年第4回(9月)定例会
- 9月8日 本会議 一般質問
- 無所属 原田 英雄 議員
1 第5次八女市総合計画後期基本計画の策定状況と今後の地域振興施策について
(1) 現在の計画策定進捗状況と今後の予定はいかに
(2) 総合計画と連動した各種計画の策定状況はいかに
(3) 地域ごとに異なる課題等への対処方針はどのように考えているのか、後期基本計画における市の考えは
(4) 施策推進に必要な財源確保に関する今後の考えは
(5) 後期基本計画の重点施策と計画の実施体制はいかに
2 少子化時代に対応したこれからの教育行政について
(1) 教育大綱の見直しについて今後の方針はいかに
(2) 総合教育会議の開催状況と今後の予定はいかに
(3) 児童生徒数が減少する中、義務教育における今後の学校の在り方はいかに
(4) 移住定住に繋がる特色ある学校づくり、魅力ある教育環境の確立について、市の考えは
(5) 体育施設、図書館、文化施設等の整備及び配置について、今後の対応はいかに
(6) 地元私立学校や県立学校との連携強化による地域活性化、人材育成、魅力ある地域づくりの推進等について、市の考えは
(1) 現在の計画策定進捗状況と今後の予定はいかに
(2) 総合計画と連動した各種計画の策定状況はいかに
(3) 地域ごとに異なる課題等への対処方針はどのように考えているのか、後期基本計画における市の考えは
(4) 施策推進に必要な財源確保に関する今後の考えは
(5) 後期基本計画の重点施策と計画の実施体制はいかに
2 少子化時代に対応したこれからの教育行政について
(1) 教育大綱の見直しについて今後の方針はいかに
(2) 総合教育会議の開催状況と今後の予定はいかに
(3) 児童生徒数が減少する中、義務教育における今後の学校の在り方はいかに
(4) 移住定住に繋がる特色ある学校づくり、魅力ある教育環境の確立について、市の考えは
(5) 体育施設、図書館、文化施設等の整備及び配置について、今後の対応はいかに
(6) 地元私立学校や県立学校との連携強化による地域活性化、人材育成、魅力ある地域づくりの推進等について、市の考えは