※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWUtY2l0eV8yMDI0MTIwMl8wMDEwX3VzaGlqaW1hLXRha2F5dWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3lhbWUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8veWFtZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT15YW1lLWNpdHlfMjAyNDEyMDJfMDAxMF91c2hpamltYS10YWtheXVraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InlhbWUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5YW1lLWNpdHlfdm9kXzE2MzciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第5回(12月)定例会
- 12月2日 本会議 一般質問
- 無所属 牛島 孝之 議員
1 公立八女総合病院について、市の考えは
(1) 今後企業団の構成団体である、広川町との話合いの予定は
(2) 久留米大学及び筑後市との話合いについての考えは
(3) 現時点での病院の過去10年の収支額について
2 八女市の道路インフラ整備について
(1) 白木~矢部谷トンネルについての八女市の考えは、また、和水町との話合いなどはなされているのか
(2) 市道下辺春・白木線(通称オレンジロード)の復旧についてはどうなっているのか、いつから通行可能になるのか
3 八女市の教育問題について
(1) 八女総合体育館の建替えについて、また、立花体育館との統合について市の考えは
(2) 八女市立図書館の建替えについて、市の考えは
(3) 八女文化会館についての考えは
(4) 北朝鮮の拉致問題に対する市の考えは
(1) 今後企業団の構成団体である、広川町との話合いの予定は
(2) 久留米大学及び筑後市との話合いについての考えは
(3) 現時点での病院の過去10年の収支額について
2 八女市の道路インフラ整備について
(1) 白木~矢部谷トンネルについての八女市の考えは、また、和水町との話合いなどはなされているのか
(2) 市道下辺春・白木線(通称オレンジロード)の復旧についてはどうなっているのか、いつから通行可能になるのか
3 八女市の教育問題について
(1) 八女総合体育館の建替えについて、また、立花体育館との統合について市の考えは
(2) 八女市立図書館の建替えについて、市の考えは
(3) 八女文化会館についての考えは
(4) 北朝鮮の拉致問題に対する市の考えは