※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWUtY2l0eV8yMDI0MDkwNF8wMDEwX3Rha2FoYXNoaS1ub2J1aGlybyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95YW1lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3lhbWUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eWFtZS1jaXR5XzIwMjQwOTA0XzAwMTBfdGFrYWhhc2hpLW5vYnVoaXJvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoieWFtZS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InlhbWUtY2l0eV92b2RfMTYyOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年第4回(9月)定例会
- 9月4日 本会議 一般質問
- 無所属 高橋 信広 議員
1 健康寿命の延伸について
(1)特定健診受診率と後期高齢者医療健康診査受診率の状況及び受診率向上に向けて、それぞれどのような施策を講じているのか
(2)今年度からの血圧の受診勧奨判定値に対する診断基準に、何も変わった点は無いのか
(3)健康ポイント事業の現状と課題をどのように捉えているのか。また、申請者を増やすためにどのような対策を考えているのか
(4)胃がん検診及び胃がんリスク検査に対する今後の方向性及び胃内視鏡検査の導入を含めた取組を如何考えているのか
(5)帯状疱疹ワクチン接種費用に対する支援策は、どのように考えているのか
2 可燃ごみの分別について
(1)可燃ごみ排出量の状況及び可燃ごみに関する今後の取組をどのように考えているのか
(2)廃プラスチックの資源化に対する国の動向と本市としての今後の方向性はどのように考えているのか
(3)生ごみの減量化及び資源化の観点から、現状の取組と今後の対策を具体的に検討しているのか
(1)特定健診受診率と後期高齢者医療健康診査受診率の状況及び受診率向上に向けて、それぞれどのような施策を講じているのか
(2)今年度からの血圧の受診勧奨判定値に対する診断基準に、何も変わった点は無いのか
(3)健康ポイント事業の現状と課題をどのように捉えているのか。また、申請者を増やすためにどのような対策を考えているのか
(4)胃がん検診及び胃がんリスク検査に対する今後の方向性及び胃内視鏡検査の導入を含めた取組を如何考えているのか
(5)帯状疱疹ワクチン接種費用に対する支援策は、どのように考えているのか
2 可燃ごみの分別について
(1)可燃ごみ排出量の状況及び可燃ごみに関する今後の取組をどのように考えているのか
(2)廃プラスチックの資源化に対する国の動向と本市としての今後の方向性はどのように考えているのか
(3)生ごみの減量化及び資源化の観点から、現状の取組と今後の対策を具体的に検討しているのか